食育について

当園では園内で給食を作っています。給食の献立は栄養士さんがカロリー計算をしたものを使用し、毎月始めに給食便りをお渡ししています。子ども達は調理をする前の材料を見たりどのようにして作るのかを知り、また調理の音や匂いを感じ食事をおいしく食べるための体と心の準備を整えます。
調理をする人と子ども達は顔を合わせて言葉を交わし、心のこもった料理を食べます。おうちで苦手なもの、あまり食卓に出ないものがあっても、お友達と一緒に食べることで、おいしく感じたり、無理なく食べられるようになったりします。食事をするときのマナーやスプーン、フォーク、お箸の使い方も学んでいきます。

離乳食開始は5ヶ月頃から

一回食の間は、おうちであげてください。
二回食になった頃(8ヶ月頃)から、園での給食(離乳食)になります。離乳食は一人一人の段階に合わせて粒の大きさや固さを調節します。離乳食を急ぎすぎてしまうと、咀しゃくが上手にできず、まるのみになってしまいます。無理なく、ゆっくり進めていくようにします。

おやつについて

基本は毎日手作りです。パンや、ふかし芋、ホットケーキやお団子などのさまざまなメニューがあります。園の一ヶ月の献立をトータルで考えて、給食のボリュームがある日はおやつはさっぱりとしたもの、軽めの日には、サンドイッチや麺類などの腹持ちのいいものなど、栄養のバランスを考えて作っています。

アレルギーのあるお子様について

除去食(代替)で対応しております。

入園・園見学に関してなど、お気軽にお問い合わせください。